- 碧い蝶 - 透胎七宝イヤリング・二連
¥ 38,000
自由に飛び交う蝶をイメージし、羽の躍動感を深い青から鮮やかな水色の七宝で表現しました。
二匹の蝶が耳元で揺れ、繊細な表情が目を惹くイヤリングは、上品で爽やかな印象です。
- 碧い蝶 -
透かし部分に七宝を施す透胎七宝(プリカジュール)という技法で制作しています。
蝶の羽が光を透過し、透明なブルーのグラデーションが、繊細な美しさを放ちます。光の受け方や見る角度によって表情を変え、眺めるのも、身につけるのも愉しめる、奥深い魅力があります。
◯透胎七宝(プリカジュール)とは
金属の枠だけで七宝を固定する、透明感と色彩にあふれた繊細な美しさが特徴です。ステンドグラスのように光を透過し、ルネ・ラリックの作品など、アール・ヌーヴォー期のハイジュエリーに多く用いられた、焼成と研磨を数十回繰り返す、七宝技法の中でも高度な技術を要する技法です。
蝶の羽の透かし模様や、立体的な曲線などは、一枚の銀板から制作したオリジナルのデザインです。
時間をかけて一つひとつ丁寧にお造りしているため、制作量に限りがございます。
美しく完成された作品のみを厳選しているため、在庫が少ない場合は、ご注文からお時間を頂きます事をご了承ください。
【サイズ】60mm×23mm
【素材】七宝、シルバー(ニッケルフリーロジウムコーティング)
◇素材について
シルバー特有の変色を防ぐため、全体にロジウムコーティングを施しております。
ニッケルフリーの素材を使用しているため、肌へのアレルギー反応も少なく、安心してご使用いただけます。
<七宝とは>
七宝とは金属にガラス質の釉薬(ゆうやく)を焼き付けたもので、約800℃の電気炉で数回にわたり焼成しています。釉薬を何層にも重ねることで、美しい焼きツヤ、奥深い色合いが生まれます。
「 金・銀・瑠璃・真珠・シャコ貝・瑪瑙・マイエ(貝殻の一種)」の七つの宝石に匹敵するほどの美しさから「七宝」の語源になったと言われています。
日本の伝統工芸品として指定され、海外からも高く評価されてきた歴史があります。
○下記の点にご留意ください
・七宝焼きは、ガラス質ですので強い力が加わると割れてしまう事がございます。お取り扱いの際は、強い衝撃などが加わらないようお気を付けください。
・一つ一つ手作業でのお作りとなるため、風合いに差異が生じる場合がございます。
・アレルギーに配慮した素材を使用していますが、お肌の敏感な方や金属アレルギーの方はご注意ください。
・通常、商品はオリジナルのロゴが入った化粧箱にお入れして発送いたします。
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over 6,000JPY will be free.